セリエの冒険・ローマvsユヴェントス~意地と貫禄・SBの裏のスペースを巡る攻防~

2試合続けてのユヴェントスピルロとポグパが負傷でいない。その影響からか?それともローマ対策なのか?今日は3ー5ー2で戦う。前回の対戦で触れたように、3ー5ー2システムとローマの4ー3ー3はマークがしっかり噛み合ってしまうのであった。前回はプレッシングでローマを苦しめたユーベだったが、今回は違う。カウンター狙いであった。プレッシングはスペースを与えてしまう。そうなれば、ジェルビーニョのスピードか活きる。だったらそのスピードを殺してしまおう。ということでローマのボール保持に対するユーベのゾーンDFである。
ローマの攻撃の大きな特徴がポジションチェンジによるスペースの創出にある。スピードスターであるジェルビーニョを活かすためのものだ。ビルドアップで相手のSBを引き付けて、マークのズレを引き起こす。狙いはCBとSBの裏のスペースである。
f:id:real714:20150307085925p:plain
ユヴェントスが通常の4ー4ー2で守るならこのような形になるだろう。基本的にはSBをより高い位置に置く。狙いは相手のSBを引き出すことにある。SBとCBの間のスペースにFWを走り込ませる。もし、SBがつられなくても裏に飛び出してドリブル突破をする。
しかし、ユーベは守備時は5バックで守るそのため、そこのスペースがない。前回はリヒトシュタイナーのミスから失点したが、今日はそんな油断はなかった。
f:id:real714:20150307090013p:plain
3トップを中に絞らせて、バイタルエリアからの飛び出しで崩す。SBは攻撃時は横幅を作り、WGを中央に使う。狙いはSBとCBの間のスペースである。そこをしっかり埋められたローマは、効果的な攻撃が出来ない。SBはサイドで孤立してしまい、そこからのアーリークロスしか攻め手がない。

ユヴェントスのもう1つの狙いは、ローマのSBの裏のスペースである。カウンターからそこに人を走らせる。
f:id:real714:20150307090056p:plain
モラタ、ペレイラテベスを裏に走らせ、ボールを運ぶ。ローマの陣形が整っているときは、リヒトシュタイナーを走らせる。サイドチェンジからカセレスリヒトシュタイナーという形がハマっていた。リヒトシュタイナーでホレバスを引き付けて、ペレイラ。徹底的にローマのサイドを崩す。
f:id:real714:20150307090138p:plain
先制点はカウンターから。裏に飛び出したビダルへのアプローチが遅れ、フリーキック。退場者を出してしまう。
テベスの見事なフリーキックが決まる。万事休すなローマ。しかし、ローマは諦めない。イトゥルベ、ナインゴランという前線で仕掛けられる選手の登場である。SBはまさかのフロレンツィーである。一方のユヴェントスはこのままでOKという気配が漂い始める。10人のローマ相手に止めを差しにいかなかった。ローマが無理してきたら、カウンターでもう一点。この考え方自体は普通だ。
そんな中仕掛けまくるイトゥルベ。その仕掛けからのフリーキック。キッカーはフロレンツィー。ケイタに合わさり、マルキージオオウンゴールを誘発。まさかの同点にユヴェントスはまた1からの出発を強いられる。しかし、一度失ったリズムは戻ることはなかった。最後まで攻め続けるローマ。得点は動かず、ドローで試合を終わらせる。
f:id:real714:20150307090527p:plain
なんとかフリーキックで追い付いた。最後の最後に得点の香りがしたのはローマの方であった。王者ユヴェントスを追い込んだのは意地の強さだったのかもしれない。一方でユーベは疲れが見えた。1人少ないローマに対して、ボール保持からのポゼッションで試合を終わらせることを選ばなかった。選べなかったのか。ドルトムント戦を見据えたのか。このままでいい。もしくはカウンターでもう一点という気持ちがあったのか。どことなく、余裕を感じさせたドローであったように思える。ローマにとってはそこが唯一の隙だったのだが。
怒るのはアッレグリ。ほぼプラン通りだったにも関わらず止めを刺しきれなかった。逆に誇るのはルディガルシア。チームのメンタリティを褒め称える。そんな両監督のコメントの違いは両チームの力量を表しているかのようだった。